ジュラシック・ワールド 炎の王国
をみてきましたよ。
正直ストーリーは「あ、そうですか」
としか言いようがないのに、見せ方とかがうまくて
そこを見に行くだけでもしっかり1800円払える作品。
CMで見ると、物語の予想はつくのですが、
日本の2時間ドラマ同様、ドラマ冒頭ダイジェストが面白い!
みたいな感じなのでCMで盛り上がった期待度はスルーしていただくとちょうどよいかと思います。
前作でパークだった島で恐竜がひっそり生きていたのに、
その島の火山が活性化、恐竜が逃げ出した!
恐竜を救おうとする主人公たちをしり目に、
介入してくる各国の恐竜バイヤーたち!
みたいな感じかなと思ったら、むにゃむにゃ。(自主規制)
画像や音声なんかのすばらしさ、
恐竜の動かし方とか、もうね、
すごいとか素晴らしいとか
今更ですよね。
欲を言えば、
「ちびブルーちゃん」
をあと50分くらい見たかった
ので、
劇中に登場した「成長記録データ画像」をブルーレイ予約特典とかにつけてくれたらそれだけ目当てで買う!!!
ちびブルーだけの特集を、あああああ。
見どころは恐竜で間違いない。
島を逃げ遅れた恐竜がしょぼんと立っているシーンなんか、
もうね、
こいつは本物じゃない、
違うんだ、って言い聞かせたくなるくらい切なくて、切なくて、
あああああ、ほんっと見せ方うまいなー。
ですが、もう一つ見せどころが、
というか、
主人公のクリス・プラット演じる、
オーウェン・グレイディ
前作から何年たった?
いくら男性とはいえ、
前作より若くてかっこよくなっているのは
どうしたことだ!
ヒロインのクレアは新しいヒロイン像ですよね、
痩せてないし(実物は痩せていてきれいなんだろうな、わかってるってば)
走るときは「タタタ」じゃなくて「ドドド」って感じだし(笑)
この価値観違いまくりなカッポー二人は
永遠に、
一緒になるのは無理だろうなと思いつつ、
いやまて、
今度の映画で登場した子役がどうなるか、それによって変わるか???
この子が今後どう絡んでくるかも妄想が膨らむ。とはいえじぇらシリーズの子役は
一回読み切り型
あと、ブルーばっかり目立ってしまっていたけど、
後半オーウェンに習性を利用されて、
壁をぶっ壊しちゃう小型恐竜がどうにもこうにもかわいいので、
それだけは絶対にご覧になってねー。
といいたい。
あまりにご要望が多いので、こちらに専門サイトを作成しました。
ご活用ください。 ⇒100均 ガイド
2018年07月26日
2018年07月23日
名探偵コナン ゼロの執行人
何が驚いたって
ジュラシックワールドを見に映画館に行ったら、
いまだに「名探偵コナン ゼロの執行人」
が
どうどうと!
上映されていたことです。
ええっと、
たしか4月13日が公開日だったはず。
すご。
また、
近くの書店に行ったら、
コナンだらけで大笑い(じゃないか)
あれかな、
安室さんと赤井さんと、
ちょっと違うけど、
「こぐまのケーキ屋さん」
にすべてをかけているのか小学館!(笑)
ジュラシックワールドを見に映画館に行ったら、
いまだに「名探偵コナン ゼロの執行人」
が
どうどうと!
上映されていたことです。
ええっと、
たしか4月13日が公開日だったはず。
すご。
また、
近くの書店に行ったら、
コナンだらけで大笑い(じゃないか)
あれかな、
安室さんと赤井さんと、
ちょっと違うけど、
「こぐまのケーキ屋さん」
にすべてをかけているのか小学館!(笑)
2018年07月02日
安室透さんのせいで!
名探偵コナンに
この年齢になってはまるとは!
安室さんは恐ろしい人だ!
さて、
4月13日公開だったゼロの執行人、私は5月1日の「白鳥が落っこちてくる日」に
初めて映画館で鑑賞して
最初は
「あーみたな〜〜〜。話題の作品観たなー」
という感想だったのですが、
今回のコナン君は
じわじわ来た!
ヤフー動画で無料で見れたり(映画公開に合わせてらしい)したもんで
そこからは何年もほとんどまじめに見ていなかったコナン君を
何年かぶりで見たりして。
私本屋さんでバイトしていたことがあるので余った販促品もらったりしたことがあるのですが、
コナン君の計算機、あれどこやったかしら・・・!
それはさておき、
安室さん&コナン君
いいですね。
安室さんとか赤井さんだけ
だととっても近寄りがたいうさんくささ(笑)があるのですが、
そこにコナン君を配置するとあら不思議、
すごく面白いし、
かっこいいし、
心強い。
(コナン君だけが頑張るって図式がしんどかったから)
コナン君だけでどう対抗すんの?
とおもっていた黒の組織にも、
かといって
この二人何やってんの?
という安室さんと赤井さんも、
融合すると
とたんに、
ええ?
これだけそろえば黒の組織に対抗できるんじゃ・・・という
希望に替わる。
ああ、面白い。
これからまだまだ面白いものが見れそうで
生まれて初めてサンデーも毎週買って
サンデーS争奪戦にも参戦して
オラ、毎日がたのしい
この年齢になってはまるとは!
安室さんは恐ろしい人だ!
さて、
4月13日公開だったゼロの執行人、私は5月1日の「白鳥が落っこちてくる日」に
初めて映画館で鑑賞して
最初は
「あーみたな〜〜〜。話題の作品観たなー」
という感想だったのですが、
今回のコナン君は
じわじわ来た!
ヤフー動画で無料で見れたり(映画公開に合わせてらしい)したもんで
そこからは何年もほとんどまじめに見ていなかったコナン君を
何年かぶりで見たりして。
私本屋さんでバイトしていたことがあるので余った販促品もらったりしたことがあるのですが、
コナン君の計算機、あれどこやったかしら・・・!
それはさておき、
安室さん&コナン君
いいですね。
安室さんとか赤井さんだけ
だととっても近寄りがたいうさんくささ(笑)があるのですが、
そこにコナン君を配置するとあら不思議、
すごく面白いし、
かっこいいし、
心強い。
(コナン君だけが頑張るって図式がしんどかったから)
コナン君だけでどう対抗すんの?
とおもっていた黒の組織にも、
かといって
この二人何やってんの?
という安室さんと赤井さんも、
融合すると
とたんに、
ええ?
これだけそろえば黒の組織に対抗できるんじゃ・・・という
希望に替わる。
ああ、面白い。
これからまだまだ面白いものが見れそうで
生まれて初めてサンデーも毎週買って
サンデーS争奪戦にも参戦して
オラ、毎日がたのしい
