池袋 ルミネ8階のシネリーブル。
ここに「劇場版 夏目友人帳 〜うつせみに結ぶ〜」みに行ってきました〜〜〜
その前に。
池袋シネリーブル
設備は古めで、
スタッフさんは(私には)いつもデレのないツンだらけで、
するりするりと逃げていく様がすばらしい。
芸術に値する。
一見の価値あり。
会場10分前に開場しなくても一切、アナウンスしない。
チケット発券機は古く、
反応悪め、
使いにくくて、おまけにそばにいるスタッフさんは私の顔を見るなりするりと背をお向けになる。
更に1台しかない。
なのに
毎回通ってしまう私は何だろう。
私はMかMなのか。
その対応がたまらなくてまた行きたくなってしまうのか。
グッズはあっという間に売り切れて(再入荷はない)
来場者先着特典はあっという間になくなる。
(なくなるとHPで発表されるが、劇場でのアナウンスは一切ない)
ああ、私はMだ。
行くといつも冷たい対応されて行ったことを後悔するのに、
また行ってしまう不思議劇場。
まだ行かれていない方は、
これホントなのぉ?と思いつつ『マジか』を味わってね。
さて、マクラはこのくらいにして、
劇場版 夏目友人帳 〜うつせみに結ぶ〜
TVシリーズでも一つ一つのクオリティが高い、
人間とあやかしの関わりを描くこの作品、
劇場版でもそのクオリティは変わらない。
この作品、
とにかく時間はゆっくりと流れる。
寂しい過去を持っているのにもかかわらずお人好しな主人公。
相変わらず饅頭とお酒とエビフライが好きなにゃんこ先生。
癒しだ。癒しの塊だ。
そして劇場に足を運んで思ったのが、
「男性が多い」
んですよ、本当に。
「恥ずかしいかも」
などと思わず、男性も安心して劇場に行かれるといいと思う。
全国136館と劇場版コナン君と比べると少な目に感じる上映数ながら
しかも
台風がきていたにもかかわらず、
初回週末動員数首位をとるというすごさ。
3匹にわかれちゃうニャンコ先生のかわいさは絶品。
声優さんのクオリティも絶品。
日常につかれている方、
おすすめです。
あまりにご要望が多いので、こちらに専門サイトを作成しました。
ご活用ください。 ⇒100均 ガイド
2018年10月03日
