100均、100円ショップで検索された方に。
あまりにご要望が多いので、こちらに専門サイトを作成しました。

ご活用ください。 ⇒100均 ガイド

2015年02月18日

一度聞いてみたいこと

池袋のジュンク堂はじめ、東武デパートの旭屋書店やら、西武デパートのリブロ、ルミネのKUMAZAWAなどの書店を見るのが大好きな私。

もともと本好きで、学生時代は書店でバイトしていました。

なので、書籍のカバーかけるの早いし、うまいよ!

さて、実際自分でもバイトをやっていたので不思議なんですが、

本を買うときレジに行くじゃないですか?

で。

バーコードが見えやすいように(あるいは表紙がちょっと恥ずかしくて)本を裏側にして出すと、

ほぼ100%店員さんが表紙にひっくり返すのはなんで?

なんで?

レジを通せば、そのまま袋に入れるだけでしょ?

カバー頼んだ場合は仕方ないとして、なんでわざわざひっくり返すの?

私はそれがバイト時代から不思議で不思議で。

やぶれていないかチェックしてる?そりゃないでしょ。

だって雑誌だってなんだって買うとなったらきれいなの選ぶでしょ?


わざわざ表紙を見る必要ないじゃん???


どうせひっくり返されて恥かくなら(おい)私は。

最初からどんと来い!

って感じで表紙をガンガン見せてお金払うのさ。

陵辱の再会 (ビーボーイスラッシュノベルズ)

わ、笑うんじゃないわよ。
店員さんが男性でもどんと来い!
【池袋 ジュンク堂の最新記事】

そこのあなた!忘れずにぽちっとしてって♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ ブログランキング

posted by おといけ at 01:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 池袋 ジュンク堂
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/113865038
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ