埼京線、湘南新宿ライン、JR山手線の乗り場は近いし
(だからこそ混乱するもとでもあるけれど、まあとりあえず地理的便利です)
地下鉄丸の内、有楽町線、副都心線、東武東上線は西口側、
西武池袋線は東口側と、西と東を抑えればそんなにめんどくさいことはない。
が。
こと、うかつに埼京線を使って新宿、渋谷に出ようとするとめんどくさいことになりますよ。
ビギナーは注意が必要です。
それは。
新宿で京王線、京王新線、小田急線、地下鉄丸ノ内線に乗り換えたい場合、
うっかり埼京線を使うと、めちゃくちゃ池袋駅構内を歩くことになります。
こんでいる時間なら10分以上歩くことになって迷子になること必須。
多少時間がかかるように見えても、この4線に乗り換えたいならJR山手線利用がおススメ。
山手線を使って新宿駅に着くと、小田急線はすぐそばだし、京王線もわかりやすいです。
埼京線を使う場合は、ALTAもしくは歌舞伎町に行きたい人、西武池袋線方面に行きたい人にお勧めです。
あ、埼京線と湘南新宿ラインは同じ新宿に向かう列車でも到着ホームが違う場合があるのでご注意を。あくまでも埼京線の場合です。
さて、お次は渋谷です。
池袋から埼京線で渋谷に向かう。
これは、まさに、間違えると大変ですよ。
埼京線の渋谷駅ホームはJR渋谷駅からとんでもなく遠い。
一駅分歩きます。
乗り換えに使うだなんて怖すぎる。
とくに埼京線からJR山の手に乗り換え、なんて気安く考えたら、乗り換え不可ですよ。
埼京線とJR山手線の乗り換えが一番都合がいいのって恵比寿駅だと思う。
余談ですけど。
まとめ
埼京線を使うときは到着ホームに気をつけろ!
【池袋駅の最新記事】