100均、100円ショップで検索された方に。
あまりにご要望が多いので、こちらに専門サイトを作成しました。

ご活用ください。 ⇒100均 ガイド

2011年03月12日

今の自分たちにできること 節電、寄付、献血

ぴかぴか(新しい)東日本大震災にて被災された方すべての方、また復興のためにがんばる方たちすべての象徴として『ミツマタの花』を……ぴかぴか(新しい)

ミツマタの花。
その名の通り、三つ又に枝を茂らせる花木。
和紙の原料になります。

ひとつの強さが三つに増え
更にまた三つに増え
更に増え
大きく広がっていきますように。   くるねこ大和 『節電』より



さて、大きな津波災害の後、やっかいなのは、デマと伝染病。

いまはツイッターなどもあってデマも横行しております。

「あれ???」と思う情報には、まず公式サイトに行って確認する。

公式のものだけを流すなど対策を練ることも大事ですよね?




で。



実際問題、いま素人のボランティアが突然災害地に行ってしまったり、

「場所分からないけれどとりあえず送っちゃえ」ってな感じで勝手に物資送ったり。


そんなことは単なる押し付けであって迷惑でしかありません。



まずは、何をするにも『ルート』が確立するまで待つしかないのです。



では、それ以外に何ができるでしょうか。

まずは節電。

いつも入れっぱなしのコンセントを抜くだけでも違います。

次、きちんとしたところに募金する。

■いきなり現金をお振込み、に抵抗がある方はまずたまっているポイントを募金するのはいかがでしょう。

Yahoo基金

Tポイントカードのポイントで募金


■現金で送るぜ、そんなあなたにはまずはお固く銀行の受付へ

東京三菱UFJ銀行 義援金(PDFファイルが開きます)

■フジテレビでも自身の基金で募金受付を始めました。
「東北地方太平洋沖地震被災地救援」緊急募金

■そのほか池袋にある東口「宮城県ふるさとプラザ」でも義援金の受付を考えているようです。
まだ準備がととのっていないようですが、リンクを貼っておきます。


私は、単に、全く、個人的な感情でボランティア大手団体を信用しておりません。
なぜならそういう団体は運営だけで巨額な経費がかかっており、その割には一回寄付すると毎年しつこいくらいにDM(カラー印刷の高そうなやつ)を送ってきて、その経費を困った人にやれや、と、いった矛盾を感じているからです。
なのでお堅いところでもそこを経由して某大手団体に寄付金が行くようなところはご紹介をさけています。
現金寄付に関しては一般企業の大手に任せたほうが、のちに監査や税務署が絡むだけに嘘はつけないと信じています。(あくまでも個人的な見解です。その存在を否定するものではありません)


最後、健康なあなたは輸血


池袋のセンターをお知らせします。

〇東口献血センター い〜すと
豊島区東池袋1-1-4
タカセセントラルビル8階

kenketu3.jpg

入り口はこんな感じ。場所は池袋東口、イケフクロウ交番とは反対側です。


〇東口献血ルームぶらっと
豊島区東池袋1-12-8
フジキビル3階

場所はサンシャイン60通り入り口、右側のビルになります。

kenketu2.jpg

はい、このビル

kenketu.jpg

この入口。中はまるで喫茶店みたいですよ。

で。

ご存じない方もいらっしゃると思いますので説明します。

まず、献血をしますー、って受付をしてもらいます。
お次は用紙に書き込みをして、身分証明書を提示して、問診をして初めて採血となります。

お時間はだいたい30分から40分かかります。
(現在は3時間待ちもあり)

※現在、みんなの暖かい心のおかげで3時間待ちだとか。1週間後、2週間後、3週間後、家族でばらばらに時間をおいての献血をお願いいたします※


一斉に行っても長期保存できるものではないので無駄になってしまうこともあるそうです。


さて。

さらにはこれをご紹介。

献血を受ける前のお願い。

kenketu4.jpg

見えにくいかもしれないので書きますね。以下の項目に一つでも該当するかたは献血をご遠慮ください。

1.エイズ検査が目的の方(いずれにせよ結果は教えてもらえません)
2.この一年間に不特定多数の異性の方との性的接触があったかた
3.男性のかたでこの一年間に、男性との性的接触があったかた
4.この一年間に、麻薬・覚せい剤を使用した方
5.輸血や臓器の移植を受けたことのある方
6.B,C型肝炎ウィルスやエイズウィルスのキャリアといわれた方
7.梅毒、C型肝炎、またはマラリアにかかったことのある方
8.海外から帰国(入国)して4週間以内の方
9.昭和55年(1980年)以降、ヨーロッパの対象国に滞在(居住)されたかた(詳しくは問い合わせ要)
10.この3日間に、出血を伴う歯科治療(歯石除去を含む)を受けれられた方

済みません、思わず3番に異常反応しちゃいました。

ああ、びっくりした。

以上を満たしていても、睡眠が足らない方、水分が足らない方、献血後にスポーツの予定のある方なんかもダメな場合があるようです。

まずは行ってみましょう。

よろしくお願いします。

■最後に……これから起こりうるであろう問題はこのことです。リンクさせていただきます。 女性の方必読です。
ただし、あくまでも可能性の話であって、コメント欄にはこの注意に対する反論サイト様もリンクされています。このサイト様のリンクの目的はあくまでも『注意喚起』です。ないない、と、言われようが起こりうる危険はできるだけ除いてあげたい。
被災地に生理用品とウエットティッシュを送ってあげたい。赤ちゃんにミルクをおくってあげたい。

ううううう。



忙しくてしばらく健康診断いってないなーってかたはぜひご利用ください。
健康でなければ、献血はできません!!!







そこのあなた!忘れずにぽちっとしてって♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ ブログランキング

posted by おといけ at 22:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東日本大震災関連
この記事へのコメント
東口の宮城ふるさとプラザでも義捐金を受け付けているようです。宮城県が運営しているので間違いないです
Posted by 3年前まで仙台人 at 2011年03月13日 00:41
お知らせありがとうございます。
チェックして方法が分かったら掲載しますね!
ありがとうございました。
Posted by おといけ at 2011年03月13日 00:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43809544
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ