実は今もカフェ難民しています。
上にリンクした記事にも書きましたが、この、チェーン店のほうが利用者には利点はあるんじゃね、的な意見はいまだ変わっていません。
なので今回は視点を変えて、「個人オーナーのカフェ」について書いてみたいと思います。
まず、結論を申し上げますと、
個人オーナー(ここではチェーン店ではないカフェすべてをさします)のカフェではランチの底値1200円は当たり前である、つまり安さを求めてはいけない。そして量がどっさりを求めてもいけない。
ですね。
個人で材料揃えたりつくったり、それで価格にチャレンジなんかしちゃったらもちません。チェーン店だからこそできる価格破壊を真似したらつぶれます。
なので、
「ランチに1000円以上出してもお客様が来てくださる何か」が必要になるんじゃないでしょうか?
えらそーなこというな、といわれそうですがそういう方は私が池袋をどれだけ徘徊し、どれだけカフェを利用したかこのサイトをご覧になってくださいませ。
記事にしていない(色んな意味で、できない)カフェもたくさんありました。
エラソーついでに言わせていただくと、
「おトイレがきれい」ってのはどこでも基本中の基本ですから。
きたなきゃ、お客様商売をしている以前にアウトです。これはカフェに限らずそうですよね?
実際、いい値段をとっていながらおトイレが壊滅的に汚いカフェもありました。
ぞっとしました。
さて、それはおいておいて池袋には「1000円以上出してもいい」というカフェはほとんどないという結論に達しそうでいま、本当に怖いのです。
愛する池袋に素敵なカフェがないなんて。
どこかおススメはありませんか?個人オーナー様経営の、美味しくて落ち着けるカフェ。
あ、ところで。
アニメイトの上になんかカフェができたよーなきがするけど、アラフォーも入っていいのかしら。
池袋歩いている少年、少女。おごるから連れて行ってくれ。
【雑談の最新記事】