・パソコン激打して年賀状作成なんとか出す。
・お雑煮用の野菜を少しづつ(年末の値上がりをさけつつ)購入。
すでに里芋、大根など日持ちしそうな野菜をゲット。
・靴箱を徹底的に掃除。いらない(1年以上使っていない)靴を捨てる。
・洋服をチェック、いらない(同上)服を捨てる。
→この捨てるってのの決断にはこれ↓を参考にしました。
![]() | モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS) 新品価格 |

だがしかし。
私の場合は、とっておく、捨てる、という選択肢ののほかに『オークションに出す』がある。
実際古い雑誌が定価以上で売れることもあって侮りがたい。
すでに雑収入として4万円を超えた。
売ったものは・・・
1)某スポーツクラブのTシャツ(もらいもの)
2)壊れた大型掃除機(ジャンク品として出品)
3)落ちない汚れのついたスキーウェア(しっかり汚れ付と表記して出品)
4)まだまだ動くけれど使わなくなった扇風機
5)海外旅行のお土産にもらった化粧品
6)デザインが気に入って買ったけど結局サイズがダメで履けない、新品の靴)
7)もらい物の高級タオル・グッズ
などなど。
意外と電化製品は壊れていても売れるので皆様捨てる前にいっちょ、オークション活用をおすすめします。
が。
いいことばかりじゃありませんよ?
お部屋の一つがオークション出品用グッズ収納部屋になる可能性があります。
あは。断捨離の意味ないか、みゃは☆
みんな、素敵なクリスマスを迎えやがれ!(あ、クリスマスは25日、本日ですからね)
同時に私に元気玉を送りやがれ!