池袋駅のコインロッカーがだんだん、
きれいに、
新しく、
変わって行っている。
何がいいたいかといいますと、
だんだん
「お金を入れて、キーを持っていく」
タイプのコインロッカーがなくなり、
SUICAなどを使ったカードで電子ロックというタイプのコインロッカーが増えてきているのです。
おお、
実は私はこのSUICAでコインロッカーを使うのが便利で仕方ありません。
だって
鍵をなくしたら?
とか
誰かにカギを拾われて、あけられてしまったら?
とか
考えてしまいますが、電子ロックなら安心。
それに、だれが借りたかなんてSUICAだったら証明してくれることでしょう。
ですが
困る人もいると思うのです。
地方からでてきてSUICAなどを持っていない人とか、
電子タイプのロックの使い方がわからない、覚える気もない(笑)ご高齢者とか、
オリンピックを控え、ロッカー利用者がわかるようにこの電子タイプがますます増えていくと思います。
いまならまだ若干のキータイプのロッカーもありますので、
今度どこに残っているかじっくり見てみます。
あまりにご要望が多いので、こちらに専門サイトを作成しました。
ご活用ください。 ⇒100均 ガイド
2017年02月08日
2014年11月04日
池袋西口にある200円コインロッカー
池袋西口(東武デパート側)交番方面、ドラッグストアマツキヨの並びにあるこんな赤い建物をご存知ですか?

200円コインロッカー?ヘヤキメとよめます。
中を見てみますと。

200円〜300円で24時間借りられるコインロッカーがずらり。
駅から近いし、便利そうです。

ただし、旅行用のでかいバッグはむりそうですね。
あと。

立ちション禁止ってwww
詳しくはこちら、ロッカー使用の約款をどぞ。


200円コインロッカー?ヘヤキメとよめます。
中を見てみますと。

200円〜300円で24時間借りられるコインロッカーがずらり。
駅から近いし、便利そうです。

ただし、旅行用のでかいバッグはむりそうですね。
あと。

立ちション禁止ってwww
詳しくはこちら、ロッカー使用の約款をどぞ。

2014年08月31日
池袋駅のコインロッカー
池袋駅でコインロッカーを探す。
それはとってもカンタンです♪
なぜなら、池袋駅は右を見ても左を見てもコインロッカーだらけなんですもん。
JR改札を出てしまったらロッカーが見つからないかもしれない、なんて心配はありません。
池袋駅は広い。駅の中なら改札を出てもゴロゴロありますwww
それこそ、10mの間にどれだけあるんだ!ってくらいあります。
違いといえばロッカーの種類と大きさくらいでしょうか。
ちょっと古いタイプのコインロッカーはきっちり現金払い、キーが必要なタイプ。
新しいタイプは支払いがSUICAなどのカードでできるものに分かれます。
このカードでの支払いができるタイプは大変便利でキーがいりません。
カードの認証がそのままキーになるスグレモノ。
あと、東口と西口では利用率が違います。
東口はサンシャインがある方角なためか利用度が高く、埋まっていることがあります。
そんな時は西口東武側(特にルミネのある方角)なら空きが多いし、
2時間100円で借りられるロッカーも多く便利です。
池袋にロッカーあるかな?とご心配な皆様、無問題!
サンシャインのコインロッカーについて知りたい方は此方のカテゴリをどうぞ⇒ コインロッカー
それはとってもカンタンです♪
なぜなら、池袋駅は右を見ても左を見てもコインロッカーだらけなんですもん。
JR改札を出てしまったらロッカーが見つからないかもしれない、なんて心配はありません。
池袋駅は広い。駅の中なら改札を出てもゴロゴロありますwww
それこそ、10mの間にどれだけあるんだ!ってくらいあります。
違いといえばロッカーの種類と大きさくらいでしょうか。
ちょっと古いタイプのコインロッカーはきっちり現金払い、キーが必要なタイプ。
新しいタイプは支払いがSUICAなどのカードでできるものに分かれます。
このカードでの支払いができるタイプは大変便利でキーがいりません。
カードの認証がそのままキーになるスグレモノ。
あと、東口と西口では利用率が違います。
東口はサンシャインがある方角なためか利用度が高く、埋まっていることがあります。
そんな時は西口東武側(特にルミネのある方角)なら空きが多いし、
2時間100円で借りられるロッカーも多く便利です。
池袋にロッカーあるかな?とご心配な皆様、無問題!
サンシャインのコインロッカーについて知りたい方は此方のカテゴリをどうぞ⇒ コインロッカー
